
社是
経営方針

代表挨拶
創業以来、弊社は一貫して中小企業と中小自治体を顧客とするシステム開発とソリューション提供を進めてきました。
委託業務や自社データセンター運営、コンサルティングと業務内容は広がりましたが、お客様と弊社ともども笑顔でプロジェクトを開始し笑顔で終える姿勢に変わりはありません。
弊社はシステム開発により、中小企業の生産性を高め日本経済の発展に寄与することを目指しています。同時に、弊社社員はもちろん病気・障がいや子育て、介護といった理由から定時勤務が難しい方々や地方在住の方々にも安定して働ける場を提供し、安心とやりがいをもたらすことが弊社の使命と考えています。
SDGs(Sustainable
Development Goals)
に対する取り組み

initiatives 1
いろいろな人が働ける場作り
弊社の受託開発では、柔軟な働き方を実現する場として 1997 年から障がい者の雇用に取り組み、現在も雇用を継続しています。また、その当時から在宅によるリモートワークを実施し、20 年以上が経過しています。
弊社では、在宅によるリモートワークを前提とした仕事のやり方を推進しています。子育てや介護、病気・障がいといった理由から通勤が困難となるなど、様々な事情を抱える人が働ける場を作っていくことに取り組んでいます。
このような働き方を“当たり前”にすることで、地方の活性化や中小企業の生産性向上に繋げていきたいと考えています。

initiatives 2
再生品や中古PCおよび
サーバの活用
近年、一般的なサーバや事務用PCの性能の向上がかつてと比べ鈍化しています。古くなったという理由で新しいPCに買い替えたとしても、一般的な用途の範囲では体感の性能差は昔ほど大きくありません。
弊社では、特別な事情で最新機器を必要とする場合を除き、新品の業務用PCやサーバを購入せず再生品や中古品を利用しています。また、お客様にご提案する際にも、新品のPCやサーバではなく再生品や中古品の購入をお勧めしています。
地域社会活動
・立川まつり国営昭和記念公園花火大会への協賛